第81回 大阪透析研究会

先日、9月15日(日)にグランキューブ大阪にて第81回 大阪透析研究会があり、クリニックのスタッフで勉強して参りました。

今回の研究会では、北村哲也院長先生が透析合併症セクションの座長を務めました。

池之上辰義先生は、症例報告の発表を行いました。

※横に写っているのは古松副院長先生です。

北村院長先生・池之上先生ともにお疲れ様でした。

それから先生方とスタッフで昼食にシーフードカレーをご馳走になり、とてもおいしく頂きました。

※宮里院長(分院)は、カレーが苦手ということで参加しませんでした。

昼食後は個人的に研究会に参加し、解散となりました。

研究会に参加し得た知識を生かし、患者様に還元できるようにスタッフ一丸となり、透析医療を行っていこうと思っております。

運動療法の実施

夏休みもそろそろ終わりに近づいて参りましたが、まだまだ暑い日々が続いております。

藤井寺敬任会クリニックでは、透析中の運動療法(エルゴメーター等)を実施しております。

エルゴメーターとは、自転車のような装置で、自転車のペダルのようなものがついていてそれをこぐことにより、運動をします。(当クリニックでは透析中の運動療法なため、簡易的にできるものをしようしています。)

透析患者様と健常な人とを比較しますと、透析患者様は筋肉量の低下、特に足の筋力低下が顕著であり、健常な人の半分以下になり、持久力・柔軟性・敏捷性が低下していきます。下肢筋力の低下により転倒するリスクも高くなります。

運動することにより食欲が出たり、血行が良くなったり、睡眠がよくなったり、転倒予防や日常生活に良い影響をもたらすと言われています。

いつまでも自分の足で歩き元気でいられることが大切です。

※実際に運動している画像です。運動しているのは北村院長です。

花火大会

最近、暑い日が続いていますが、急に天気が崩れてゲリラ豪雨が降ったりとややこしい日々が続いております。皆さんは、熱中症など体調はいかがでしょうか?

8月1日にPL花火大会がありました。ここ藤井寺でも見えたみたいですが、残念ながら僕は見れなかったです。先週末も神戸で花火大会があり、今週末は淀川の花火大会です。ここ何年かは花火も見ていないので今年はどこかの花火大会を見に行きたいと思っております。やっぱり夏は花火見ながらビール飲むのが最高です。皆さんも家族で見に行ったり、カップルで浴衣来て見に行ったりと皆さんも楽しんでください。

梅雨明けて・・・

ここ数日とても暑いです。

早くも夏バテしそうな感じがします。

食欲も落ち、水分ばっかりになってしまいます。こういう時はやっぱりそうめんなのでしょうか?

みなさんも熱中症などに十分気を付けて日々頑張ってこの暑さを乗り越えて下さい。

もうすぐ・・・

藤井寺敬任会クリニック 分院が開院するまであと2週間をきりました。

僕自身も一般撮影装置が入るということでいろいろな業務に携わってきました。

4月から今までドタバタでわからないことがたくさんあり苦労しましたが、

無事機械も搬入を終えて落ち着きました。

新しいクリニックということで新鮮な気持ちで頑張っていこうと思っております。

今後ともよろしくお願いします。

救急車

4月より敬任会クリニックに救急車を配備いたしました。

透析患者様・在宅患者様の救急などに対応致しております。

この春より

平成25年4月より新しい先生2名が入職されました。

上より宮里研郎(みやさとけんろう)先生・池之上辰義(いけのうえたつよし)先生です。

今現在北村院長・古松副院長・宮里先生・池之上先生と4名の常勤のDrと非常勤の先生により人工透析診療・外来診療を行っております。この4月より外来診療の先生の日時が少し変更になっております。

嵐の予感

この週末は天候が荒れるとのことです。

花見をまだしてないまま桜は散ってしまいます。来年こそは・・・

皆さんも飛ばされないように注意してください。

花粉症

最近暖かくなってきましたが、急に寒くなったりと体調を崩しやすい時期です。

それと中国のPM2.5 や花粉症でマスクをつけている人を街中でよく見かけます。

僕は花粉症ではないのでこの時期はとてもすごしやすい気候ですが、花粉症の人はくしゃみ・鼻水・目のかゆみととても辛そうです。

この時期はマスクは必須アイテムですね。顔の半分隠れてしまいますが・・・

藤井寺敬任会クリニック 分院

〒583-0007 大阪府藤井寺市林2丁目6番21号

TEL 072-936-3370

FAX 072-936-3371

1階 藤井寺敬任会クリニック 分院 (平成25年6月1日 開院)
腎臓内科・人工透析内科

診療時間

9001200

13001500

(完全予約制)

2・3階 住宅型有料老人ホーム 【花林(かりん)】 (平成25年8月1日 オープン予定)

開院より宮里研郎(ミヤサト ケンロウ)医師が藤井寺敬任会クリニック 分院へ赴任されます。

人工透析は月・水・金の午前より実施いたします。

約15名ぐらいの患者様でスタートする予定となっております。

※詳しくは、スタッフやメール等でお問い合わせください。

随時更新していきます。