酷道

先日趣味の城巡り(スタンプラリー)に言っていた時の出来事です。
その日は続100名城に選定されている和歌山県新宮市の新宮城、三重県熊野市の赤木城へ向かいました。大阪から新宮へ向かうとなると阪和道で遠回りするのか、奈良県の山道をクネクネひたすら行くのかのどっちかです。高速道路はお金もかかるため今回はクネクネ道を選択。3時間程度の運転で無事赤木城、新宮城を攻略!!どちらも現在はお城はなく城址があるだけですが、目的はスタンプラリー&御城印収集ですので…
朝早く出たもののもうすでにお昼です。またこの道を帰るのかーと思い少し憂鬱に、帰りは距離は走りますが高速道路で帰ろうかと迷ってましたが、少し調べると三重県玉城町に田丸城があります。どうせこんな遠い所まで来たしいつか田丸城も行く予定でしたので急遽予定を変更し田丸城攻略へでも新宮市からは2時間弱かかります。でも目的がしっかりしているので大丈夫です。そして田丸城攻略し、自宅に帰るまでにもう一つ続100名城のスタンプ地点がありました。時間的に夕方になるかもですが少しの寄り道でいけそうですので北畠氏城(こんな所初めて聞きました)へカーナビ&Googlemapで行き先を登録し向かう道中です。
やはり三重県~奈良県へ向かう道ですので山道が多く前後の車も安全運転であまりスピードも出ません。そしてここから国道368号線です。山道ですが全然スムーズです。でも徐々に雲行きがおかしくなってきます。1車線になりどんどん山道を登っていきます。絶対に対向車とはすれ違い出来なくなり左側のガードレールの奥が崖で少し道もかけています。天候は良かったにもかかわらず何故か道は湿っています。僕の車の前に2台、後続に1台と4台で走っていました。その時上からベンツが下りてきました。がとても対向するような場所はございません!!!!!!!そしてこちらは4台で動いていますのでベンツといえどバックせざるを得ない状況です。数の利です。ベンツにはバックで登ってもらいギリギリ対向が出来る場所にて4台を交わしくれました。あとはもう絶対に車来るなと願うしかありません。おそらくこの道は2-3㎞あるはずです。でようやく2車線の道まできてようやく北畠氏城(北畠神社)に到着。あの山道でベンツ以外にあと3台すれ違いました😢
神社の人に話しかけて帰りもあんな山道を通らないといけませんか?と聞くと大阪方面はもうあんな道はないことでしたので無事に帰路。ただ神社の人もどうせカーナビできたやろ?と当然そうですが、カーナビは距離で検索するから368号線選択するねん!あんな道誰も通れへんで!とのこと…

なんじゃそら!そんなもん何を信じたらいいのかわからなくなったというお話です。(やはり大事なので人の話を聞く、会話をすることですね、コミュニケーション万歳!)

自宅に帰り少し368号のことを検索してみると早々に『酷道』と出てきました。酷い・・・
酷道なんて聞いたことないんですけどー大阪は都会ですね✌
一度皆さんも368号線、仁柿峠を通ってみては?

10月

10月は気温が下がり、秋の気配が深まる季節です。気候が良く晴れ間が多い10月は、様々なイベント・行事が多い時期ですね。

今回は10月にあるお月見の十三夜についてお話しようと思います。

お月見というと、9月の十五夜のイメージが強いですが、10月にも「十三夜」といってお月さまを愛でる風習があります。
十五夜の月が完全な満月なのに対して、十三夜は「少し欠けた満月」
完全じゃないものに美を見出す日本人の美意識から生まれた風習といわれており、栗や枝豆をお供えすることから「栗名月」「豆名月」とも呼ばれるそうです。

また、十三夜の時期は天候が穏やかで秋晴れの日も多く「十三夜に曇りなし」ともいわれています。
十三夜は、旧暦の9月13日。
毎年日付が変わり、2024年の十三夜は10月15日です。
当日の夜には、ふと見てみてください。

IT部

お城 続き・・・

7月ブログの続きを・・・
大阪には『大阪城』ともう一つお城があるのをご存じでしょうか?
そう『岸和田城』でございます。
岸和田はだんじり祭りが有名ですが、岸和田城はだんじり祭りにはかかせないものです。
だんじり祭りの起源とは…当時の岸和田藩主であった岡部長泰が伏見稲荷大社を岸和田城三の丸に勧請し五穀豊穣を祈願して行った稲荷祭を始まりとする説がある。岸城神社では、疫病退散の祭として町方の人々が始めたのが起源としている。
ということで毎年岸和田城の近くにある岸城神社へ宮入りすることになっています。お城とだんじりの写真もまたいいものです。岸和田だんじり祭を見たことない方が是非とも岸和田城とともに見に行ってください。

IT部

8月

夏の暑さが盛りを迎えた8月。長く続く猛暑と残暑に、身体も心も疲れてくる人も多い時季ですね。

せっかく梅雨が明けたのに、今度は台風の時期に入ってきますね。
さて、台風には○○号の他に名前がついているのはご存知でしょうか。

アジア各国ではアジア名として140個の固有の名前がついています。
アジア名のうち日本からは、星座名に由来する名前10個を提案しています。

自然の事物で、とてもおしゃれなイメージですね!
私のお気に入りは、ヤマネコです
詳しいアジア名の一覧は下記に気象庁のURLを記載しておきます。
気になる方は一度ご覧になってみてください。

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html

IT部

Japanese Castle

梅雨、あぁー梅雨、うめのあめ、なんて憂鬱な気候でしょうか?湿度??%聞きたくもないです。
そもそも梅雨とは何でしょうか・・・

調べてみました。
日本、朝鮮半島、中国、台湾、東アジアの広範囲でみられる特有の気象現象だそう。
ちなみに日本の北海道、小笠原諸島は除きます。なんて羨ましいことでしょう。
なぜ『梅雨』??
この時期は梅の実が熟す頃であることからという説、この時期は湿度が高くカビが生えやすいことから【黴雨(ばいう)】と呼ばれ、これが同じ音の「梅雨」に転じたという説、この時期は「毎」日のように…
ってか説何個あるんですかね?とてもじゃないですが書くのが手間になってきましたので興味ある方はURLをはっておきますのでご自身でお調べください。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%85%E9%9B%A8

さて前口上は終わりましていささか本題へ
日本にはすばらしい城がたくさんございます。
関西地方ではまず世界遺産の姫路城(白鷺城)、太閤はんのお城大阪城、ひこにゃんかわいい彦根城と名だたるお城がございます。ましてや全国となればまだまだございますが、
「日本城郭協会」が選定している日本100名城というのがありまして日本各地にある様々な歴史があるお城が選ばれ、またスタンプラリーたるもののありまして現在100名城コンプリートするために各お城を回ってます。まだまだスタンプラリーは始まったばかりです。時間をかけてコンプリート出来るように日本全国を旅行したいと思っています。
まぁなぜこんな話になったかというと個人的に何故かお城にハマっているということです。
何故今さら?と思うでしょうがわかりません。
また100名城スタンプラリーの近況報告ができればしたいと思います。その時はまたお付き合いください。

IT部

6月

初夏の爽やかな風が心地いい季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
梅雨入りはまだですが、最近湿度が高くなってきましたね

さて、皆様は6月といえばどのような事が思い浮かびますか?

父の日
ジューンブライド
梅雨
祝日がない・・・

様々なことが浮かんでくると思います。
私はこの時期になると、地元である栃木のあじさい坂を思い出します。
登り切ったところに神社があり、祈願やお参りによく行っていました。

その道中にはたくさんの紫陽花が咲いていて、雨の時でもとても気持ちよく
登ることができます。

栃木県と聞いてあまりピンと来ないかもしれませんが、行く機会や目にする機会がありましたら、少し気に留めてみてくだい。

IT部 池澤

GWが終わり・・・

GWが終わりまして皆様満喫出来ましたでしょうか?
藤井寺敬任会クリニックはGWも当然休みはなく開院し、患者様スタッフも通常通りでしたが天候もよくむしろ暑いぐらいの気温でしたね!
5月GWが終わったということで僕自身楽しみなことが少し先に待っております。それは今月末に行われる競馬の祭典『日本ダービー』です。毎週各競馬場で競馬は行われていますが日本ダービーは特別ですよね?
患者様とも競馬のお話をすることもあります。競馬はギャンブルのイメージがとても強いと思いますが、実はスポーツです。そして知れば知るほど奥深く、色々なエピソードを聞くと感動さえ覚えます。なので馬券を買うだけではなく競馬を知るということだけでもすごく面白いと個人的には思っています。
その中でも特別な『日本ダービー』今年はどんな展開が待っているのでしょうか?とても楽しみに待ちたいと思います。
まだまだ書きたいことは山ほどありますがとても書ききれる量じゃございません。それはまた別の機会&いつでも話しかけに来てください。
こういうめちゃくちゃプライベートな内容も載せていきますので(特に僕は)よろしくお願いいたします。
IT部 明瀬

看板

桜の便りが各地から届く今日この頃、皆様はお花見にはお出かけになりましたか。

こんにちは。
あっという間に4月になり、暖かい日が増えてきました。
さて、4月といえば様々な節目の季節でもありますね。
当院では、入り口前の看板のリニューアルを行いました!

新しい看板のおかげか、入り口の雰囲気が明るくなりました。
当院に立ち寄った際には、ぜひ足を止めてみてください。

藤井寺敬任会クリニック IT部

大阪国際交流センター??

大阪国際交流センター??聞いたことございません。
先日ですが第100回大阪透析研究会へ参加してまいりました。というのは研究助成の授賞式がございましてそのために参加したわけであります。数年前ですが、同じく大阪透析研究会から研究助成をいただいて研究したことがあり第2回目です。僕自身大阪透析研究会への参加は数年に一度程度ですし、当クリニックのスタッフの応援で行くパターンが多いですが、今回は授賞式ですのでキチンとした形で臨みたかったのですが、当日は以前より別の用事があり時間的にタイトであったためちゃんと効率がいい交通手段など調べた結果交通費がかさばるも車で行くのがBestと判断!
当日いつも行われている大阪国際会議場へ向かうとスーツを着た人を人っ子一人見つからず…ん?何かがおかしい。
当グループのスタッフに事前に写真をお願いしてましたのでその子へ連絡すると『今回はいつもと違う会場ですよ』と!
何??どこだ!?と聞くと大阪国際交流センターとのこと…
ん?大阪国際会議場から大阪国際交流センターへ変更?せめてもうちょっと違う名前の会場へ変更しておいてくださいよー
とりあえず慌てて会場へ向かうとギリギリではありましたが授賞式には間に合いましたとさっ

事務局の方からの連絡でしっかりと大阪国際交流センターと記載されておりました。キチンと確認していない僕が悪かったという黒歴史となるお話しでした。
ここぞという大事な日、イベントにはいつも通りのこともキチンと確認してくださいね!

長々となりましたがこれから研究に向けて、僕自身ではとてもじゃないですが難しい内容ですので先生方、スタッフの方に協力してもらいながら頑張っていこうと思います。

IT部

はじめまして

暦の上では春立ちましたが変わらずの厳しい寒さが続いております。

はじめまして、こんにちは。この度スタッフブログを掲載させていただくことになりました。
IT部第2回目は藤井寺敬任会クリニックの総務課、池澤がお送り致します。
今まで、スタッフの立場として記事を書く機会は少ないので、ご覧いただけたら嬉しいです。

私は2022年の秋に藤井寺敬任会クリニックへ入職し、初めて医療、事務の世界に入りました。
あっという間に1年が経過し、多くの先輩方の助けもあり私自身できる業務も広がってきましたが、学ぶことの多い日々を過ごしています。

藤井寺敬任会クリニックでは、不定期ではありますが勉強会等様々なイベントを行っています。
今後は各担当部署の記事の他にそういった内容も、記事にできる範囲でお伝えしたいと思っていますので、今後の更新をお楽しみにいただけたら嬉しく思います。

藤井寺敬任会クリニック 総務課 池澤